ゆとりにわかプログラマー(?)

Java,Objective-C,SwiftやAndroid,iOSアプリについての備忘録やどうでもいいことやetc...

高校2年生で基本情報技術者(FE)合格したので勉強法やらを...

おはようございます。

合格体験記書きます!!!!

 

H27/10/18の基本情報技術者試験を受けてきました。

ちなみに午前免除試験を受けて合格していたので午前試験は免除ですb

 

まだ合格発表されてないんですが自己採点した結果7割を超えていたのでこんなブログ書きます()

 

11/18追記

無事合格してましたーー。

 

f:id:sakumiki:20151122205042j:image

 

 

まぁそういうことなんで今から僕の勉強法を書いていきます。

 

顔文字とか使わず真面目に書きました。

どうぞ読んでくださいm(_ _)m

 

 

勉強方法

 

ちなみに僕は今年の春に一回受けて落ちています。
 5000円くらい無駄にしました。。。

 

もうちょっと早くべんきょうしてれば受かったかなとか思ってます。

 

そこで僕がおすすめする勉強を始める時期を言います。

春期に受験予定の方は10月、秋期は4月くらいから。

学生なら長期休みがある時期に始めるのをおすすめします。

 

その理由は後ほど。

 

午前試験の勉強法

 

まずはどれを買えばいいか迷う参考書決め。
 

僕はこの試験を初めて受けたのがH27の春期です。

その前に全商の情報処理検定1級(両部門)をとっています。

なので基本的なことはわかっていてのスタートです。

 

 

ですが、、、

 

他のこういう記事でおすすめされていた参考書を立ち読みしてみるとすっごい難しく見えて焦りました。

 

本屋でじっくり吟味した結果

 

 

 

この参考書にたどり着きました。

 

この参考書を一通り読んでから過去問解くと僕の場合2回目で合格点取れました!(個人差あると思いますが)

栢木先生神かよ !!!!ってなります。

 (漢字読めなかった人「かやのき」ですよ)

 

ITパスポートなど、全商の情処検定を受けたことない人はこれがおすすめです。

午後問題にも使えます。

 

 ITパスポートを合格されて次はFEだ!って人は

 

平成27年度【春期】【秋期】 基本情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

平成27年度【春期】【秋期】 基本情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

 

 

 

有名な合格教本。

やっぱりわかりやすいです。

 

後は問題集。

問題集は正直なんでもいいです。

自分がこの解説わかりやすいなと思ったやつでいいです。

 

 

はーいやーっと勉強法書きまーす

 

僕の勉強法はひたすら過去問を解き採点をして問題集で1問1問しっかり解説を読んで理解してまた解くっていうのを2週間位しました。

個人差はあると思いますがちゃんと間違えたやつを理解していくとすぐに合格点の6割を超えると思います。

 

それに復習として

基本情報技術者過去問道場|基本情報技術者試験.com

 

この過去問道場を使ってました。

年度や分野ごとに過去問を出題してくれ、解説もわかりやすいです。

会員登録すると自分が間違えた問題や苦手な分野などを解析してくれます。

 

スマホにも対応していて使いやすいです。

 

 

午前はひたすらこの勉強法と過去問道場をしていました。

そして春の試験で見事68%を取れました!

 

 

 

午後試験の勉強法

 

試験1回目で落ちた原因はこの午後試験。

未だにどんな勉強法がベストなのかわかりません。。。

 

ここでさっき言った勉強を始めるおすすめの時期の話です。

春期を受ける場合は10月頃から、秋期は4月頃と言いました。

 

なぜ半年程度なのかというと

 

必須問題のアルゴリズムが意味わからなちん

(※らなちんはアイドルです)

そういうことです。

 

僕は授業で線形探索などの基本的なアルゴリズムを習っていたんですが、それでもわからなちん。。。

 

なのでプログラミングをしたことない人、アルゴリズムを学んだことない人は半年くらいかかるかと思います。

僕もそれくらいかかりました。

できるだけ早く始めて少しづつ勉強していくのがいいと思います。 

問題はアルゴリズムだけではないのです。

 

大問1番が必須のセキュリティー

 

2番から7番がハードウェア、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、ソフトウェア設計、マネジメント、ストラテジの中から6問が出題され、その中から4問を選択し解きます。

 

8番が問題のアルゴリドゥム

 

9番から13番がまたもや選択です。

ここでC言語COBOLJavaCASL Ⅱ、表計算から1問選択するのですが、プログラミングをしたことない人は表計算一択です。

 

自信がない人は表計算にしましょう。

そのほうがまだ簡単だと思います。

 

それと、商業高校の方などで表計算を学んだことある人なども表計算が楽だと思います。

 

ここで春に受けた時に僕が犯した選択問題でのミス。。。

 

6問中4問選択だし◯◯は苦手だからべんきょうしないでおこーは落ちるフラグ

 

1問でも捨てると落ちる確率が増えると思います。

てか勉強しないと、FEとっても次の応用情報で躓くと思います。

 

なので嫌いだな、苦手だなと思ったやつはちゃんと解説を見て理解してから進みましょう。

時間はあるので。

 

 

ここで僕が使ったおすすめ参考書&問題集

 

www.infotech-s.co.jp

 

 使った問題集はこれです。

部活の先生が買ってきました。

なぜかAmazonにはありませんでした。

 

僕はこの問題集の問題をすべてやりました。

春の時は中途半端にしかやってなかったのでまぁ落ちますわな。

 

午後問題は過去問は後においてたほうがいいと思います。

 

 

2013年度版基本情報(午後)完全合格教本 (情報処理技術者試験)

2013年度版基本情報(午後)完全合格教本 (情報処理技術者試験)

 

 

この教本が1番のおすすめです。

僕が使ってたのは2011年版ですが、全然使えました。

 

この教本のアルゴリズムのページでは、FEに出る基本的なアルゴリズムが網羅されており、すっっっっっごいわかりやすく図解入りで説明されております。

これを当日、午前免除で暇だった午前中に読みました。

 

そしたら、勉強したボイヤームーア法がアルゴリズムで出題されました。

これのおかげで受かったも同然。(まだわかんないけど)

福嶋さん好き。。。

 

 

まとめ

 

まとめるのにがてですがまとめると

 

勉強大事。

 

1回落ちて分かったことはやっぱりちゃんと理解しないと受からないというのと、理解せずにFE受かってもわかってないなら勉強した意味が無いなーってことです。

 

こんな感じですかね〜。

フォロワーさんで同じ日にFE受けてヒーヒー言ってた人いっぱいいたな〜。。。

 

この記事が役に立てると嬉しいです。

 

すっごいながなが書きました。

読んでくださりありがとうございます。

ここまで書いた僕とここまで読んだ方お疲れ様です。

 

勉強頑張りましょう!!!